≪5月の誕生石は『エメラルド/翡翠』≫

エメラルドは5大宝石のひとつです

旧約聖書にも記述が見られるほどで、美しいグリーンには大地の精霊の力が宿っていると考え、不死の象徴として古くから尊ばれてきました

そして、東洋の宝石ともよばれる翡翠

日本は世界で最も古い<翡翠文化>が築かれたという歴史があり、縄文時代から装飾品やお守りとして翡翠が使われてきました。2016年には日本の国石に選ばれています。

エメラルド

五大宝石のひとつエメラルド。コロンビアはムゾー鉱山などを有する世界有数のエメラルド産地です

処理をしていない完全にナチュラルなエメラルド。"処理をする必要がない"ほどに美しい結晶です

やわらかなパステルカラーのエメラルド。透明感が高くみずみずしい色合いが人気です

特に希少とされているエメラルドキャッツアイ。透明感を併せ持つレアなルースもご用意しています

歯車模様が魅力のトラピッチェエメラルド。グリーンと黒が逆転したタイプも取り扱っています

エメラルドにパイライトが内包されたキラキラ輝く自然美のルース。蒔絵のような芸術的なタイプも

ミルキーホワイトとグリーンのコントラストが美しいクォーツ/フェルドスパーに内包されたエメラルドです

母岩付きやパイライト共生タイプの他、宝石品質の美しい柱状結晶までそろえています


翡翠(ひすい)

鮮やかで透明度の高い翠色ほど評価され、琅玕翡翠(ろうかん)には別格の価値があります

灰青色から温かみのあるラベンダーピンクまで。グリーンに次いで人気のある色合いです

翡翠の純粋なカラーは無色。白い翡翠は白翡翠、透明度の高いものは氷翡翠とも呼ばれます

TOP STOneRY -知って楽しい鉱物と宝石の物語-