◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ キャシテライト
◆◆   -Cassiterite-
◆━━━━━━━━━━━━━━━

キャストライトと名前が似ていますが、あちらはアンダリュサイトの変種でクロス模様が特徴の鉱物で、キャシテライトは和名を錫(すず)鉱石といいます。純粋なキャシテライトは透明で、そこに含まれる鉄分の量によって淡いイエロー~褐色に発色します。ダイヤモンドよりも分散率が高く、淡い色合いのルースには、カットの仕方によってブラウンダイヤモンドと見間違うほどの素晴らしいファイアを見ることのできるものもあります。

英名 Cassiterite(キャシテライト)
和名 錫石(すずいし)
成分 SnO₂
結晶系 正方晶系
硬度 6-7
屈折率 2.006-2.101
劈開 不明瞭
黄色~赤色~茶色~黒色
主な産地 アメリカ、スウェーデン、フィンランド、オーストラリア、ブラジル、メキシコ、ボリビア、ロシア、中国 など

▼キャシテライトを探す

▼こちらもおすすめ
『TOP STOneRY -知って楽しい鉱物と宝石の物語-』