◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ キュープライト
-◆◆   -Cuprite-
◆━━━━━━━━━━━━━━━

色の濃いガーネットのような、ブラウンレッドから黒系の非常に深いカラーをもつ宝石です。非常に繊細な性質の鉱物で、採掘されてから時間がたつにつれ、光にさらされ続けると表面が次第に黒く変化していきます。表面の光の反射も次第にマットな質感になっていくので、そういった経年の変化も楽しみつつ、保存は暗所でが鉄則です。

英名 Cuprite(キュープライト)
和名 赤銅鉱(せきどうこう)
成分 Cu₂O
結晶系 等軸晶系
硬度 3.5-4
屈折率 2.82-2.84
劈開 なし
赤色、褐赤色、紫赤色、黒色
主な産地 コンゴ、ナミビア、アメリカ、メキシコ、オーストラリア など

▼キュープライトを探す

▼こちらもおすすめ
『TOP STOneRY -知って楽しい鉱物と宝石の物語-』