◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ マグネタイト
◆◆   -Magnetite-
◆━━━━━━━━━━━━━━━

鉄の酸化鉱物で、スピネルグループに属します。大きな特徴として、強い磁力を持った鉱物です。実際磁石に近づけてみるとしっかりとくっつきます。見た目や特徴が磁力のあるヘマタイトに非常に似ていますが、ヘマタイトはヘマタイトグループの鉱物で、マグネタイトとは別のグループに属します。ヘマタイト(赤鉄鉱)の酸素の比率が増えるとマグネタイト(磁鉄鉱)へ変化し、その過程で強い磁気を帯びるようになります。磁気を帯びたヘマタイトがマグネタイトよりも磁力が弱いのはそのためです。

英名 Magnetite(マグネタイト)
和名 磁鉄鉱(じてっこう)
成分 Fe₃O₄
結晶系 立方晶系(等軸晶系)
硬度 5.5-6.5
比重 5.175
屈折率 2.42
劈開 1方向に良好
灰褐色、黒
主な産地 インド、オーストラリア、ロシア、アメリカ、アフリカ ほか

▼マグネタイトを探す

▼こちらもおすすめ
『TOP STOneRY -知って楽しい鉱物と宝石の物語-』