紫の魅惑アメジストの特徴や組成、品質の見分け方は?楽しみ方も紹介

透明感のある紫色を呈するアメジストは、ジュエリーショップでもひときわ目立つ宝石です。上品で凛とした印象を与えるため、年代を問わず人気があります。
リングやピアス、ネックレスの石としても人気のアメジストは、どのようにできた宝石なのでしょうか。歴史上の多くの人物をも魅了してきたアメジストについて、天然石の卸会社であり宝石のプロであるTOPSTONEが詳しく解説します。
▶ TOP STONE で販売中のアメジスト
1. 宝石・ルースとしてのアメジスト

はじめにアメジストの概要を解説します。最高品質のアメジストとはどのような特徴があるか、またカラーバリエーションや産地によるアメジストの違いもまとめました。
アメジストの宝石としての魅力を、ぜひ知ってください。
■高品質なアメジストの特徴と見分け方
高品質なアメジストは、肉眼でカラーゾーニング(1つの石の中で色の彩度が異なる現象)が確認できないほど、全体が均一な色味をしています。
アメジストは冷たく青味がかった紫色から、ラズベリー色とも表現できる赤みがかった紫色まで幅広いカラーバリエーションを持つ石です。中でも最高品質とされるのは、強い赤みを帯びたパープルからパープルの間に位置するアメジストです。
高品質なアメジストかを見分ける際は、石を白い紙の上に置くと全体の色合いを確認しやすくなります。テーブル面を下にして置くと、カラーゾーニングの有無がよくわかります。
アメジストは水晶の一種であるゆえに、クラックが入りやすいという特徴があります。クラックが増えると全体的に白っぽくなり、透明度が下がります。透き通った輝きを持つアメジストが高品質とされるため、クラックの有無も確認しましょう。
■アメジストの輝き
アメジストはパープルからパステルまで色相変化が豊かな宝石です。また光の具合によって、同じ宝石でもまったく異なる印象を楽しめます。
カラーチェンジアメジストと呼ばれるアメジストは、電球やスポットライトなど暖色系の光源下では赤味が強くあらわれます。電気ではなくろうそくがおもな光源だった時代の人々は、太陽光の下とろうそくの下とで色が変わるアメジストを不思議な気持ちで見つめていたことでしょう。
またアメジストの紫色を生み出している鉄イオンは、結晶内でわずかな色ムラを起こします。まったくムラのない均一な色合いのアメジストは稀で、多くは紫の濃淡が細かく繰り返されています。
■宝石としての魅力
「高貴さ」「神秘性」を連想させる紫色を呈するアメジストは、透明感と輝きで人々を魅了し続けています。上品な輝きは凛とした印象を与え、シンプルな装いでもドレスアップしたときでも身につける人を引き立てます。
紫色が高貴な色とされた歴史は古く、古代ローマ時代には皇帝が身につける色とされました。日本でも、聖徳太子が定めた冠位十二階において最上位の色は紫でした。
またアメジストはカラーバリエーションの豊富さも魅力の1つです。マスカットのような明るい緑色を示す「グリーンアメジスト」や淡く優しい色合いの「ラベンダーアメジスト」、ラベンダー色と白色水晶が融合した「バイカラーアメジスト」など、さまざまな色を楽しめます。
■主な産地と産地による違い

世界最大のアメジスト産地はブラジルです。内部に人が入れるくらい大きな空洞があるジオード(岩石の内部空洞に水晶が生えたもの)が採掘される場合もあります。
ブラジルで有名なアメジスト産地は、最南端に位置するリオグランデ・ド・スル州です。
ブラジル産アメジストは、18世紀にはヨーロッパに持ち込まれていました。アメジスト人気が高かったのはイギリスとフランスで、資産家たちがこぞって買い集めたそうです。
南米にはブラジル以外にもアメジストの産地があります。
ボリビアにあるアナイ鉱山は、2色の珍しいアメジストシトリン(アメトリン)結晶の産地です。アメジストシトリンはアメジストの紫色の中に、黄色がかったシトリンの色が見え隠れする、とても魅力的な宝石です。
アフリカ・ザンビアにあるカリバ鉱山も、産出量の多さで有名です。 ここで採鉱されるアメジストは非常に彩度が高く高品質なことで知られています。
アメリカ・アリゾナ州にある、4つの高く連なる山からその名がついたフォーピークス鉱山では量は少ないものの、高品質なアメジストが採掘されています。
2. 鉱物としてのアメジスト

組成や原石など鉱物としての側面からアメジストを解説します。
■組成について
アメジストの組成情報は、次のとおりです。
英名 | Amethyst *由来はギリシャ語の「amethystos」 |
和名 | 紫水晶(むらさきすいしょう) |
成分 | SiO2(二酸化ケイ素) |
結晶系 | 六方晶系(三方晶系) |
モース硬度 | 7 |
比重 | 2.65 |
屈折率 | 1.54~1.55 |
劈開 | 不明瞭 |
色 | 紫(結晶により濃淡あり) 褐色、灰色がかったものもある |
主な産地 | ブラジル、ウルグアイ、ボリビア、ザンビアなど |
アメジストの公式名称は、濁点のつかない「アメシスト」です。
一般社団法人 宝石鑑別団体協議会(AGL)は、「宝石もしくは装飾用に供される物質の定義および命名法に関する規定」という規定において、天然クオーツのうち紫色を示す石は「アメシスト」と定義しています。
ただ、一般的には「アメジスト」の名称が浸透しています。これはジュエリーショップや宝飾店で「アメジスト」と表記されることが多かったことに起因します。
アメジストは水晶(クオーツ)の一種である石英の変種です。無色透明の水晶が、わずかに鉄を含むと紫色を呈しアメジストとなります。
■原石の形状
アメジストの原石の形状は、水晶と同じです。SiO₂(二酸化ケイ素)が結晶岩石の中で結晶成長し、きれいな六角柱状を見せます。
アメジストは地中ジオード(晶洞)状に生成します。
【アメジストができるまで】
- 玄武岩などの岩石中に空洞ができ、水(水晶の成分を含む)がしみこむ
- やがて水晶の成分が水中に溶けきれなくなり、結晶の種として壁面に付着する
- 後から入り込んだ水晶の成分が、少しずつ種に付着し成長する
- 水晶が徐々に大きくなり、鉄分を多く含むとアメジストになる
アメジストはジオードの中にできるため、ジオードごと採掘されます。採掘したジオードを割り、中にあるアメジストを採取し原石となります。
■原石コレクターから見た魅力

アメジスト原石の魅力はまず「形状」、そして「色合い」です。
アメジストは水晶と同様、ジオード内部に生成します。ジオードとは、岩石の内部空洞に水晶が生えたものです。
ジオードの内壁に六角柱状のアメジストがびっしりと成長しているさまは、地球内部の神秘とエネルギーを感じさせる魅力をもっています。
ただしアメジストは、ジオード内部でも長い結晶が育ちにくいという特徴があります。ベラクルス産のアメジストは例外です。ベラクルス産のアメジストは、際立って細く長さのある結晶が育ちます。
育ちにくいという特徴ゆえに、アメジストでは「細長い」結晶に高い価値がつけられます。
またベラクルス産のアメジストは、透明感のある結晶になる点も特徴です。
アメジスト原石の様相を見ると、アメジストが「ヒーリングストーン」としても愛される理由が理解できるかもしれません。
またルースになっていないジオードのアメジストは、結晶同士が光を拡散させ、キラキラと輝きます。見る角度によって紫の色合いも変化し、深くこっくりしたカラーに思わず見入ってしまうはずです。
アメジストの結晶表面は、艶やかです。うるおいやみずみずしさ、生命力をも感じさせるでしょう。
3. アメジストをより楽しむために

アメジストは加工しやすく、さまざまなカッティングを楽しめる宝石です。また大きさのバリエーションも豊富で、どのようなアクセサリーにも加工しやすいのもアメジストの特徴です。
アメジストをより楽しむためのヒントを解説します。
■宝飾品としての歴史
高貴な色である紫色に輝くアメジストは、古くから王族や貴族に愛されてきました。現代でも王室のジュエリーコレクションには数多くのアメジストが収蔵されています。
古代エジプト文明では、宝石として活用されました。旧約聖書『出エジプト記』を見ると、モーゼの兄大祭司・アロンが身に着けた胸当てに飾られた宝石の1つにアメジストがあります。
ロシアの女王・エカテリーナ2世もアメジストを愛した王族の1人です。ネックレスやイヤリングなどあらゆるジュエリーにアメジストを使っていたそうです。
■アメジストのカットについて
アメジストはカットのバリエーションを楽しめる宝石です。
アメジストのカットの一例には、以下があります。
- ラウンド
- オーバル
- ペア
- エメラルドカット
- トライアングル
- マーキス
- クッション
またファセット(カット面)の種類も豊富です。
- 三角形・凧形でつくられるブリリアントカット
- 直線的なカットと平行のファセットを施すステップカット
- 両者を組み合わせたミックストカット
デザイナーが独自の表現を施したアメジストや、動物などの形状を模す場合もあります。
■アクセサリー・パワーストーン
比較的手頃な価格で手に入りやすいアメジストは、日常使いできるアクセサリーとして人気があります。
ドロップ型にプリリアントカットされたアメジストをトップに使ったペンダントや、1粒石のピアス、シンプルなブレスなどは、アメジストの透明感ある美しさを引き立てるアクセサリーです。
アメジストの石言葉は「高貴」「誠実」「心の平和」「愛情」など。パワーストーンとしてアメジストを身近に置くと、良い運気を集め、持つ人を理性的な生き方に導いてくれるといわれます。
天然石・レアストーン・誕生石ならトップストーン
トップストーンは、国内最大級の天然石輸入卸問屋「株式会社ウイロー」が運営するルース専門の通販サイトです。世界中から買い付けたレアストーン、誕生石を販売しております。パライバトルマリン、タンザナイト、サファイアなどの宝石、ルースなど。豊富な品揃えから、天然石やパワーストーン、カラーストーンをお選び頂けます。
適正な販売価格を提示
天然石の市場価格は、決して安定しているとは言えません。常に変動する相場の中、トップストーンでは、最新の天然石の相場・平均価格を熟知しております。世界情勢や市場の動向をいち早くキャッチアップし、適切な価格を提示しておりますので、安心してご購入いただけます。
取り扱い種類が豊富
株式会社ウイローでは、40,000点以上の石を、鉱物・原石から宝石、ルースまで取り扱っております。また、弊社独自の調査により、入手難易度レベルを作成。入手困難な希少な天然石もトップストーンならば仕入れ可能です。
第3者鑑別機関のチェック済み
弊社で扱っている宝石、ルース(天然石)の数々は、商品名には流通名または宝石名を記載して販売しております。中立の立場である第3者鑑別機関に鑑別しているため、安心してご購入いただけます。
※TOPSTONEでは、鑑別・ソーティングを概ねA.G.L加盟の鑑別機関にお願いしております
▼鑑別・ソーティングについては以下ページにて詳細をご確認いただけます
4. まとめ
アメジストは、鉄分が混じり紫色になった水晶です。ジオード内に六角柱状に結晶生成しますが、大きく育つものは稀です。
アメジストはその透明感のある紫色ゆえに、古くから「高貴な宝石」「神秘的な宝石」として珍重されてきました。
アメジストは、色合いのバリエーションを楽しめる宝石でもあります。紫の色調も豊富で深い紫色からラベンダー色、ライラック色、ピンクに近い色まであります。アメジストの色の変化は、内部に含有する鉄分などの物質の違いによって生み出されます。
またアメジストを含むジオードをパワーストーンとして愛でるのも、おすすめの使い方です。
▶ TOP STONE で販売中のアメジスト
▸ こんな記事も読まれています
この記事を書いた人

みゆな
TOP STOneRY / 編集部ライター
トップストーン編集部がお届けする「トップストーリー」メディアでは、古くから愛されている誕生石の歴史やエピソード、最新のレアストーンの特徴、宝石の楽しみ方をわかりやすく解説しています。「天然石の魅力をもっと多くの方に知ってもらいたい」という想いで、個性溢れるライターが情報発信しています。