◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ アントヒルガーネット
◆◆   -Anthill Garnet-
◆━━━━━━━━━━━━━━━

アメリカ・アリゾナ州のネイティブアメリカンであるナホバ族の居住地で、蟻塚の付近で見つかった真っ赤な宝石がこのガーネットでした。アントヒルの名前はそこに由来しています。宝石学に沿った名前ではクロムパイロープガーネット。赤系ガーネットの中でもレアなパイロープ、さらにはクロムを含むクロムパイロープガーネット(アントヒルガーネット)は数あるガーネットのカラーの中でも特に真紅に発色した希少なレッドガーネットです。

英名 Anthill Garnet(アントヒルガーネット)
和名 苦礬柘榴石(くばんざくろいし)※パイロープガーネット
成分 Mg₃Al₂(SiO₄)₃※パイロープガーネット
結晶系 立方晶系
硬度 7.25
屈折率 1.72-1.76
劈開 なし
真紅
主な産地 アメリカ

▼アントヒルガーネットを探す

▼こちらもおすすめ
『TOP STOneRY -知って楽しい鉱物と宝石の物語-』